吹抜けは2層分の高さのある空間のことを言います。
吹抜けとは、1階部分の天井・2階部分の床を抜いた空間のことで、縦空間を2層分に広げることができ、主にリビングや玄関、階段スペース部分に設けられることが多いです。
都市部などは、土地が狭く隣家との間隔も近くなることが多く、採光をとるために吹抜けを採用するケースが多いです。
吹抜けのメリットとは?
吹抜けにすることによって、空間が縦に広がり、開放感を演出することが可能に。
通風・採光面でのメリットが大きいですね。窓が高い位置に設置できるので、太陽の光をしっかり1階まで取り込むことができるようになります。また、吹抜け上部に熱が上がるので、空気が循環することで風通しも良くなります。また、吹抜けで1階と2階の空間のつながりができることから、家全体のコミュニケーションが円滑になります。
吹抜けのメリット
・開放的な空間を演出できる
・通風・採光が取れ、明るく清々しい空間になる
・家族のコミュニケーションが円滑になる
吹抜けのデメリットとは?
デメリットとしては、吹抜けにする場合は2階部分の床面積が狭くなることが挙げられる。また、上下階の空間のつながる分、音が筒抜けになることや、料理などのニオイが気になるということも。
大きな吹抜けをつくる場合は、断熱性や気密性をしっかり担保しておかないと、冷暖房の負荷が高くなり、光熱費の負担がかかるケースも。
吹抜けのデメリット
・2階部分の床面積が狭くなる
・音やニオイが気になる場合も
・断熱性・気密性を担保しないと熱効率が悪くなる
・空間がつながり開放感が出る半面、家族間のプライバシーの担保が必要になるケースも